登山靴やレインウェアなど、登山に必要な持ち物ってなに?
2017.08.22
小松原鯉子
29歳会社員。
会社の先輩。登山初心者。

瀧サヨリ
24歳派遣社員。
高校時代には山岳部に所属。

日々野鮎美
27歳会社員。
「山ガール」と呼ばれるのを嫌う自称「単独登山女子」。
小松原さんにとってぴったりの山が見つかった。
次は、登山には何を持って行けばいいのかを見てみよう!
編集および監修:YAMAP
キャラクターイラスト:信濃川日出雄
※本サイトのストーリーは漫画本編とは全く別のパラレルワールドです。

登山って結局何を持っていけばええの?
登山道具って揃えるとめっちゃ高いイメージがあるやん。

初めから全部揃える必要はないですよ。
初心者向け
低山であれば、道具の多くは代替品で大丈夫です。
>初心者向け低山については、第1章「どの山に登ろう?」をチェック

それは助かるわ!____

ということで…低山登山に持っていくべきものと…あればなおいいものをリストにしてみました……。

よくよく見てみると、ほとんど家にあるもので用意できそうやん。

そうですね。でも、これを推奨しているわけではないですよ。
あくまでも、最小構成です。また、前提付きです。
- 雨の日ではないこと
- 積雪がない山であること
- 15時までには下山ができる余裕があること

その上で大事なポイントがいくつかあります。

よっしゃ、どんとこいや!____

とにかく一番大事なのは靴です。登山は数時間歩き続けるアクティビティです。
登山靴を持っていない場合は、買うことをオススメします。

それでも…いきなり登山靴を買うのは厳しい……という場合はランニングシューズを使うのがいいと…高校時代に教わりました…。

ランニングシューズですか。

登山では…ツルツルした岩やサラサラな砂の斜面を通る…可能性があります……。なので…靴底の作りが…とても重要です……!
ちゃんと地面を…掴むことができる……ソールのしっかりとした……靴にしましょう。

確かに、ランニングシューズは靴底にスパイクがついていますね。

登山で…靴底が平らなスニーカーは……最悪です……。

ギクゥ!____
- スパイクのある靴底を選ぶこと!
- 体育館シューズはやめよう!

そして…小松原さん…。前回の登山では…Tシャツとジーンズだけで登ったと…言ってましたよね?

そうやで。____

それも…最悪です…。____

え!?なんで?夏やで!?____

山の上と地上の温度差は…想像より大きいものです…。風が吹けば……もっと体感温度は…下がります…。

確かに、登りながらだんだん寒くなったなぁ。

ですから…山では体温調整が重要です……。軽装で登って…山頂で冷えて…低体温症になる…みたいなパターンもありえます……。
山には…重ね着できるものを持って行くのがいいです……。 すぐに脱いだり着たりできるように…前が開く服を持っていくことをオススメします……。

そ、そうか…反省や…____

瀧さん、すごい説明上手ですね。私も勉強になります。____

全て…山岳部顧問の先生の…受け売りです……。____
- 重ね着ができるようにする。
- 山の気候は変わりやすいので、脱ぎ着できる服を選ぶ。
- 山の気温は100mで0.6℃変わるので薄着は厳禁厳禁!
- レイヤリングという手法をとりましょう。


それと、綿素材のTシャツやジーパンは、登山には不向きと言われています。

私、ダメダメやん…なんでダメなん?

なんでだっけ…?

綿素材は…乾きにくいからです……。登山は基本的に…汗をかきます…。濡れた状態のまま…行動を続けると……山頂での冷えの原因になります……。
登山に使う服は…基本的に速乾性があるものを…おすすめします……。ジーパンは…伸縮性がないので…登山には不向きとされます……。

スポーツやランニングで使うようなウェアであれば、まず問題ないかと思います。

なるほど…。体温調節の大事さがよくわかったわ。

ちなみに、1,500m〜2,000m級の山に本格的に登るのであれば、アウトドアショップに行って、道具を揃えていくことをオススメします。 登山靴、ザック、レインウェア。いわゆる登山三種の神器から、一気じゃなくてもいいので順番に揃えてみましょう。靴が2万円、ザックが1万5千円、レインウェアが2万5千円くらい。6万円くらいで一通り揃うかと思います。
- 好日山荘
- ∟https://www.kojitusanso.jp
- 石井スポーツ
- ∟http://www.ici-sports.com
- ゼビオ
- ∟http://www.supersports.co.jp/index.php
- スポーツオーソリティ
- ∟https://www.sportsauthority.co.jp
- L-Breath
- ∟http://www.victoria.co.jp/l-breath/

一気じゃなければ、揃えられる気もする!

アウトドア用品は…高機能なものが多いので…日常生活や防災にも役立つことが多いです……。

なるほどやなぁ。そう思うと、無駄になるもんやないんやね!いいやん!早くアウトドアショップ行こうや!!

私もアウトドアショップ行きたいなぁ。

その前に…大事なことがまだあるので……それを学んでからがいいかと。


はーい